金沢フォーラス

特集

Tax-Free Store(免税ショップのご案内)

【ご注意】
インフォメーションカウンターでの免税手続きは受付しておりません。
お買上げショップにて、直接スタッフにお問い合わせください。

【Attention】
We do not accept tax refund at information counter .
Contact the shop where you’ve purchased the item .

~【SEIKO×TiCTAC】チックタック40周年記念コラボレーションモデル発売!~
TiCTAC

チックタック

2F インテリア/雑貨/時計

皆さま、こんにちは。

1984年の第1号店オープン以来、
腕時計の新しい付加価値を発信してきた「TiCTAC」では、
40周年記念モデルとして、日本を代表する時計メーカー、
SEIKOとのコラボレーションモデルを発売します。

文字盤色に選んだマットアイボリーは、
TiCTAC35周年記念コラボレーションモデルSZSB006
(ブラックダイヤル)にも採用した
トレンド感のあるヴィンテージテイストを意識。

時針はミリタリーウォッチによく見られるコブラハンドを採用。
ブラックの縁どりは、既出モデルとは
ひと味ちがったアクセントとなっている。

【商品詳細】
価格:¥55,000(税込)/SZSB032

仕様:機械式自動巻(手巻付:4R35)/
ムーブメント:最大巻上時約41時間持続/
ケース素材:ステンレススチール/裏蓋:ステンレススチール シースルースクリューバック/風防素材:カーブハードレックス/
防水:日常生活用強化防水(10気圧)
【発売日】2024年9月27日(金)

●裏蓋に「TiCTAC LIMITED EDITION」のガラス内面印刷
裏蓋はシースルーになっていて、ガラスには
「TiCTAC LIMITED EDITION」のガラス内面印刷が施されている。
裏蓋側から覗き込めば、腕の動きでゼンマイを巻き上げてくれる
役割を果たす回転すいや、チクタクと秒針を動かす心臓部である
テンプの動きが観察できることも魅力。

●馴染みやすいケースフォルム
ケースの直径は約40mm、厚さ11.0mmと
20世紀の機械式スポーツウォッチに近いサイズ感。
流行に左右されず長く使い続けたくなる大きさ。

●ヴィンテージライクながらも確保された視認性
また、針には持続性の高いルミブライトを採用し、
暗所での視認性も確保している。

●日常使いにちょうどいいシンプルデザイン
スーツにもカジュアルにも着けられるので、
お仕事・休日にも使い勝手のいい、
オーソドックスでシンプルなデザイン。
ヴィンテージ感もあり、品格と洒落感を叶えた1本。

~CITIZEN RECORD LABEL×TiCTAC チックタック40周年記念コラボレーションモデル発売!~
TiCTAC

チックタック

2F インテリア/雑貨/時計

皆さま、こんにちは。

1984年の第1号店オープン以来、
腕時計の新しい付加価値を発信してきた、
全国に展開する腕時計のセレクトショップ「TiCTAC」。

今年40周年を迎える記念として、
世界に愛される日本の時計メーカー、
シチズンのブランド「レコードレーベル」より
コラボレーションモデルが登場!

『CITIZEN RECORD LABEL×TiCTAC』
●チックタック40周年記念コラボレーションモデル
リューズとクロノグラフのプッシュボタンが
ケース上部についている珍しさとその見た目から、
「ツノクロノ」という愛称が
ファンの間でつけられているモデルの復刻版。
その中でも珍しい、
特徴的な八角形ケースとの文字盤内のタキメーターが、
レトロフューチャーな独特の雰囲気を際立たせた一本。

【商品詳細】
品番:AN3704-53P
価格:¥29,700(税込)
仕様:クォーツ / クロノグラフ(日付)機能付
/ ケース系38.0mm、厚み10.8mm
/ ステンレススチール / クリスタルガラス
/ 5気圧防水(日常生活用防水)

『オリジナルモデル』・・・画像③
同タイミングで登場するインラインモデル。
文字盤は白と黒の2色展開で、
各世界1600本となっています。
AN3700-54E
¥28,600(税込)

【40th推しポイント】
①サンレイ仕上げの美しいゴールドダイヤル
1970 年代の懐古的な印象を表現した金属文字板。
通常ベゼルに表記される「タキメーター」が
文字板に記されているのも再現度◎
シャンパンゴールドの文字板が高級感をより引き立ててくれます。

②アイコニックなプッシュボタン「ツノ」
1973年に登場した一度目にしたら忘れられないほどの
個性的デザイン「クロノグラフ チャレンジタイマー」。
ケースの上部に配置されたプッシュボタンが
まるでツノのように見えることから、
「ツノクロノ」の愛称で親しまれたモデル。
だんだん顔に見えてくるのが愛着の湧くポイントです。

③エッジの利いたオクタゴンケース
人気を博していた当時、
希少な八角形ケースも存在していたとのこと。
「レアモデル」の、エッジが利いたレトロな雰囲気を忠実に再現。
38mmと小さめながらも、斬新なシェイプ存在感バッチリ。
さらに、ブラックがシャープさを引き立たせてくれます。

④レトロフューチャーを象徴する「ブラッキー」カラー
ツノクロノの中で最も希少なモデルと言われている、通称「ブラッキー」。
今回の限定モデルは、この「ブラッキー」に着想を得ました。
マットなブラックにゴールドを合わせるシンプルなカラーリング。
当時のカラーよりも、落ち着いた組み合わせで
ラグジュアリーなヴィンテージテイストに仕上げました。


皆さま、ぜひ店頭でご覧になってみて下さい!

~1960年代のGMT第2世代を再現した新作!OUTLINE GMT-1960~
TiCTAC

チックタック

2F インテリア/雑貨/時計

皆さま、こんにちは。

時計ブランド「アウトライン(OUTLINE)」は、
数々の時計専門誌を手がけている菊地吉正氏が、
数多くの時計に長年接してきた経験を生かし、
ファッショナブルでしかも年齢を問わず着けられる時計に
こだわって作りたいと、自らが立ち上げたブランドです。

本格的なGMT機能を搭載したモデル
“GMT-1950”のセカンドバージョンが登場。

今作は1960年代の第2世代の雰囲気を
再現するべく開発されました。
そのため、ベゼルの仕様はベークライトを再現した
前作とは違いアルミのインサート仕様ですが、
そのぶん象徴的なペプシベゼルの青と赤の色味について
徹底してこだわり、経年により若干褪色したかのような
古風な色合いと雰囲気が再現されています。

青赤ペプシタイプが黒文字盤と
アイボリーがかった白文字盤の2種類に加えて、
60年代に初登場したように、
今回新たに黒の単色ベゼルに黒文字盤タイプも
ラインナップに加わりました。
アンティーク感のある渋い雰囲気もあって、
ファッション的には合わせやすくてかなりおすすめ◎

搭載するムーヴメントは前作同様に
シチズン傘下のミヨタ製プレミアムタイプ(9000番台)で、
GMT機能付き自動巻きムーヴメントのキャリバー9075。
日本製汎用ムーヴメントとしては唯一、
ロレックスのGMTマスター II と同じ方式の
時針単独操作方式を採用した機械です。


『“GMT-1950”のこだわり!』
①“トラベルGMT”とも呼ばれる
“時針単独可動型”のムーブメント。
ちなみにロレックスの現在の
GMTマスターIIもまさにこのタイプ!

②経年により褪色したかのような古風な色合いと
雰囲気を再現したアルミのインサートベゼル。
加えてドーム状にふっくらしたプラスチック風防を採用。

③1960年代当時のオリジナルに近い
ケースサイズにもこだわりが。

④リューズを保護するために
その両サイドに設けられたリューズガード。
一般的な台形とは違い、
アンティークのGMTマスターの
レアポイントとしても愛好家によく知られる
“ポインテッドクラウンガード(PCG)”を採用。

⑤裏ブタ中央には大きく刻印された製造番号。
アンティークロレックス愛好家の間で
言われるところの“ビッグナンバー”。

⑥深い色合いの青赤ツートンベゼルは
派手すぎず、かつクラシカルな雰囲気で、
ビジネスシーンであってもファッションの差し色として
さりげなく楽しめるカラーリング。
黒の単色ベゼルはシックで落ち着いた雰囲気で、
シーンを選ばず楽しめること間違いなし。

今回もいろいろ盛りだくさんなこのシリーズ!
ぜひ店頭でお試し下さい。

ショップ検索
Foreign Customers